ポリテクカレッジ成田へ行ってきました。その1


千葉職業能力開発短期大学校「成田キャンパス」
で行われた。
第10回『夏休みものづくり体験教室』

開催日時 平成27年8月22日(土)13:00~16:30

を見学してきました。

千葉職業能力開発短期大学校「成田キャンパス」は、通称『ポリテクカレッジ成田』と呼ばれています。
京成電鉄「公津の杜駅」から徒歩約18分の所に校舎があります。

今回、何故『ポリテクカレッジ成田』へ見学へ行ったかというと、
第一に、昨年度「千葉キャンパス」を卒業した息子が、お世話になった先生と会う事。
第二に、「成田キャンパス」は、どのような所か興味があった。 
以上、二点の目的で見学を兼ねて行ってきました。


『夏休みものづくり体験教室』とは

「成田キャンパス」と「千葉キャンパス」の先生方と学生の指導で、主に小学生を対象に、ものづくりの楽しさを知ってもらおうというイベントです。
同時に、「ポリテクカレッジ」を広く知ってもらおうという趣旨で行っているのだと思います。

当日は、地域の小学生を中心としたお子様方と、その保護者が多く来場しました。 受付には、開場前から長蛇の列が出来ていました。
『夏休みものづくり体験教室』が、地域の方々によく知れ渡っていることがよく分かりました。
また、開催時期が夏休みの後半、しかも夏休みの課題を一気に片付けるには格好のイベントということもあって、小学生が多数参加していたように思いました。

詳細は、以下のリンク先をご覧ください。


ポリテクカレッジ成田には、全国でも珍しい航空機整備技術者を養成する「航空機整備科」と、機械技術者を養成する「生産技術科」の二つの科があります。 
成田空港のお膝元ということもあり開校当初から「航空機整備科」が設置されているのだと思います。
また全国各地から来た学生の為に「学生寮」が設置されています。
この学生寮は「千葉キャンパス」「成田キャンパス」共同で利用されています。

各科の詳細については、以下のリンク先をご覧ください。


『夏休みものづくり体験教室』の動画より

成田キャンパスの詳細については、改めてレポートできればと思っています。 (時期未定)
今回は、一部のシーンをまとめた動画を貼ってみました。 雰囲気が伝われば幸いです。


『夏休みものづくり体験教室』のゲスト
成田のゆるキャラ「うなりくん」のツイートより