【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その3

インテリアデザイン部の
第4回『校外展』を
見てきました。

 
平成27年12月23日(祝・水)に、千葉県立現代産業科学館 企画展示室で行われた、インテリアデザイン部 第4回『校外展』を見てきました。 今回は、その3です。


オリジナルTシャツづくり

 

Tシャツづくり制作風景
オリジナルTシャツづくり
オリジナルTシャツづくり

オレンジカップ 『ロボキャラ募集!』

 

応募作品の展示

入賞作品が多数ありました。


クリスマスを待つ子供部屋

 

展示作品

子供部屋らしい「かわいいアイテム」がたくさん並べてありました。


『フェイク スイーツ』

 

作品:クリスマスのテーブル

本物と見紛う精巧な出来です。 
とてもおいしそうです。 🙂


作品:フェイク スイーツ

Free Design パネル

 

展示作品
Free Design パネル
Free Design パネル

カードツリー

 

カードツリー 寄りの写真

カードに部員手作りの「スタンプ」を押し、メッセージ記入し、カードツリーに吊り下げるという参加型の作品です。
クリスマスに絡めたメッセージが多かったです。 サンタさんへのお願いでしょうか?

『カードツリー』
『カードツリー』


『卒展のお知らせ』と『受付の様子』

 

『卒展のお知らせ』

管理人は卒展開催時、いつも都合が悪く行くことができなかったのですが、次回こそはと思っています。

卒展のご案内
卒展のご案内


『受付の様子』
受付 お疲れ様です。
受付 お疲れ様です。

 

第4回『校外展』の動画 再生リスト

 
三つの動画からなる再生リストです。 
一つ目の動画以外は、都合により無音です。 
※会場に流れていたBGMにより、残念ながらYouTubeから規制がかかってしまいました。 ご容赦ください。 
作品を見ること自体は、なんら支障はございませんので、是非ご覧ください。


 

『クリスマスを待つ子供部屋』から『カードツリー』

 

展示作品の遠景

 
今年もすばらしい作品をたくさん見ることができ大変有意義でした。 インテリアデザイン部の今後の活躍にも注目していきたいです。


今回でインテリアデザイン部 第4回『校外展』の話題を終了します。
次回は、当日開催された『クリスマスコンサート』の様子をご紹介します。

関連記事:インテリアデザイン部

  1. 2017 第63回 『市工祭』の様子 その4 (2018/1/16)
  2. 【インテリアデザイン部】第6回『校外展』の様子 (2017/12/26)
  3. 2017 第63回 『市工祭』の様子 その2 (2017/12/4)
  4. 2017 第63回 『市工祭』の様子 その1 (2017/11/13)
  5. 地元ケーブルTVが伝えた「ファッション甲子園」 (2017/9/6)
  6. ファッション甲子園 2017のUstream動画より (2017/8/21)
  7. 【インテリア科】第5回 インテリア科 卒展 開催告知 (2017/2/18)
  8. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その5 (2017/1/22)
  9. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その4 (2017/1/21)
  10. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その3 (2017/1/13)
  11. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その2 (2017/1/12)
  12. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その1 (2017/1/5)
  13. 2016 第62回 『市工祭』 インテリア科の展示 (2016/11/19)
  14. 2016 第62回 市工祭の入場門&前庭・中庭の様子 (2016/11/11)
  15. 【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その3 (2015/12/31)
  16. 【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その2 (2015/12/27)
  17. 【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その1 (2015/12/26)
  18. 2015 第61回 市工祭 インテリア科の展示 (2015/11/15)
  19. ファッション甲子園 2015のUstream動画より (2015/10/30)

【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その2

インテリアデザイン部の
第4回『校外展』を
見てきました。

 
平成27年12月23日(祝・水)に、千葉県立現代産業科学館 企画展示室で行われた、インテリアデザイン部 第4回『校外展』を見てきました。 今回は、その2です。


ファッション甲子園入賞作と制作風景

 
関連記事

ファッション甲子園「キラリ賞」受賞作 『恋』

ファッション甲子園出場記事
ファッション甲子園出場記事

作品がきれいだったのでいろいろな角度から撮ってみました。

『恋』ドレス制作風景と「出場時のビデオ上映」

「3D顔出しパネル」と制作風景

 

会場に設置された「3D顔出しパネル」

顔出しパネル全景1
顔出しパネル全景1

3D顔出しパネルというだけあって、ドレスを着た婦人はレリーフのような厚みがあります。 
さすがに恥ずかしかったので、顔を出して写真を撮ることはできませんでした。 🙂

「デザイン画」の等身大への拡大方法

プロジェクターを使って拡大して、下絵を描いたそうです。

顔出しパネルの制作風景


上の制作風景にもあったのですが、この「3D顔出しパネル」は、市工祭で設置されました。
市工祭で設置された「3D顔出しパネル」
市工祭で設置された「3D顔出しパネル」


次回もインテリアデザイン部 第4回『校外展』の話題をお送りします。

関連記事:インテリアデザイン部

  1. 2017 第63回 『市工祭』の様子 その4 (2018/1/16)
  2. 【インテリアデザイン部】第6回『校外展』の様子 (2017/12/26)
  3. 2017 第63回 『市工祭』の様子 その2 (2017/12/4)
  4. 2017 第63回 『市工祭』の様子 その1 (2017/11/13)
  5. 地元ケーブルTVが伝えた「ファッション甲子園」 (2017/9/6)
  6. ファッション甲子園 2017のUstream動画より (2017/8/21)
  7. 【インテリア科】第5回 インテリア科 卒展 開催告知 (2017/2/18)
  8. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その5 (2017/1/22)
  9. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その4 (2017/1/21)
  10. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その3 (2017/1/13)
  11. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その2 (2017/1/12)
  12. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その1 (2017/1/5)
  13. 2016 第62回 『市工祭』 インテリア科の展示 (2016/11/19)
  14. 2016 第62回 市工祭の入場門&前庭・中庭の様子 (2016/11/11)
  15. 【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その3 (2015/12/31)
  16. 【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その2 (2015/12/27)
  17. 【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その1 (2015/12/26)
  18. 2015 第61回 市工祭 インテリア科の展示 (2015/11/15)
  19. ファッション甲子園 2015のUstream動画より (2015/10/30)

【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その1

インテリアデザイン部の
第4回『校外展』を
見てきました。

 
平成27年12月23日(祝・水)に、千葉県立現代産業科学館 企画室で行われた、インテリアデザイン部 第4回『校外展』を見てきました。 
id_2015


🎅 エントランスホールの様子から

 
インテリアデザイン部の校外展へおじゃまするのは、今回で4回度目です。 年々ディスプレー作品が増えていきます。
今年は、クリスマスツリーが追加制作されました。
今回の記事では、「ディスプレーされた作品」と「それを制作している風景」(校外展の展示写真)を並べて配置しました。 
写真をクリックすると「拡大された写真」がご覧になれます。

「クリスマスディスプレー全景」

椅子が設置されているのは「クリスマスコンサート」が開催されるからです。 コンサート直前にエントランスを撮影しました。

クリスマスディスプレー全景
クリスマスディスプレー全景

「校外展」入口付近

顧問の村川先生、毎度お世話になります。

校外展入口付近の様子
校外展入口付近の様子


🎉 「クリスマスタペストリー」と制作風景

 
クリスマスの現産館を華やかにするディスプレーです。 「クリスマスタペストリー」は、ディスプレー開始年に制作された初期の作品です。
インテリアデザイン部(同好会)先輩から後輩へと受け継がれていきます。

ディスプレーされたクリスマスタペストリー
クリスマスタペストリーの制作風景

🎀 「クリスマスリース」と制作風景

 
「クリスマスリース」は、クリスマスらしい配色で大きくて目立ちます。 タペストリーの翌年に制作されました。

ディスプレーされたクリスマスリース
クリスマスリース
クリスマスリース
クリスマスリースの制作風景

🌟 「モビール」と制作風景

 
昨年制作された「モビール」です。 飾りが細かいです。 華やかに見える一方、制作風景にあるように「細かい地味な作業」が多かったようです。

ディスプレーされたモビール
モビールの制作風景

🎄 「クリスマスツリー」と制作風景

 
今回新たに制作された「クリスマスツリー」です。 
カワイイですね。 🙂

ディスプレーされたクリスマスツリー


プレゼントのディスプレー
プレゼントのディスプレー

クリスマスツリーの制作風景

次回もインテリアデザイン部 第4回『校外展』の話題をお送りします。

関連記事:インテリアデザイン部

  1. 2017 第63回 『市工祭』の様子 その4 (2018/1/16)
  2. 【インテリアデザイン部】第6回『校外展』の様子 (2017/12/26)
  3. 2017 第63回 『市工祭』の様子 その2 (2017/12/4)
  4. 2017 第63回 『市工祭』の様子 その1 (2017/11/13)
  5. 地元ケーブルTVが伝えた「ファッション甲子園」 (2017/9/6)
  6. ファッション甲子園 2017のUstream動画より (2017/8/21)
  7. 【インテリア科】第5回 インテリア科 卒展 開催告知 (2017/2/18)
  8. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その5 (2017/1/22)
  9. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その4 (2017/1/21)
  10. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その3 (2017/1/13)
  11. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その2 (2017/1/12)
  12. 【インテリアデザイン部】第5回『校外展』その1 (2017/1/5)
  13. 2016 第62回 『市工祭』 インテリア科の展示 (2016/11/19)
  14. 2016 第62回 市工祭の入場門&前庭・中庭の様子 (2016/11/11)
  15. 【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その3 (2015/12/31)
  16. 【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その2 (2015/12/27)
  17. 【インテリアデザイン部】第4回『校外展』その1 (2015/12/26)
  18. 2015 第61回 市工祭 インテリア科の展示 (2015/11/15)
  19. ファッション甲子園 2015のUstream動画より (2015/10/30)

葛飾八幡宮の千本イチョウ

葛飾八幡宮の「千本イチョウ」を
見てきました。

 
平成27年11月28日「総合技術コンクール」の終了後に、京成八幡駅近くの「葛飾八幡宮」へ紅葉を見に行きました。 

葛飾八幡宮の詳細については下記のリンク先をご覧ください。

「葛飾八幡宮」

 

「参道の風景」
「拝殿付近の風景」

残念ながら社務所の終了時間の為、タッチの差で、拝殿前の扉が閉じてしまいました。 千本イチョウの間近で撮影することが出来ませんでした。 しかしながら「千本イチョウ」がきれいに色づいているのが、離れていてもよく分かりました。
私は行けませんでしたが、12月4日~6日に千本イチョウがライトアップされたそうです。

「千本イチョウ」
千本イチョウ
千本イチョウ
「帰りの参道の風景」


参道のイチョウ
参道のイチョウ


「葛飾八幡宮」からの道すがらの風景

 

「八幡の藪知らず」

市川市役所のすぐ近くです。 葛飾八幡宮とは、道を挟んで向かい側だったので遠景のみ撮影しました。
一度入ったら二度と出られないと語り継がれています。 


市工付近で撮った風景(番外編)

 

「横断幕」と「中華屋さん」

左はインテリアデザイン部が作った「WRO全国大会出場横断幕」です。 市工はベーシック部門で見事優勝しました。
右は昼食をとった中華屋さんです。 あんのかかった「もやしそば」を食べました。 美味しかったです。


以上で市川工業高校での総合技術コンクール関連の話題を終了します。