【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その2

「立体造形の現在・過去・未来
THE フィギュア IN チバ」

期日 平成29年 7/22(土)~9/24(日)
場所 千葉県立美術館

を見てきました。

詳細は下記のリンク先をご覧ください。

「THE フィギュア IN チバ」を9月14日に見に行きました。
前回に引き続き「その2」をお送りします。

千葉県立美術館 特別展「立体造形の現在・過去・未来 THE フィギュア IN チバ」Webサイトより引用

今回の特別展では、第1・第2・第8展示室内の撮影は可能ですが自撮り棒・三脚使用・フラッシュ撮影・動画撮影はご遠慮ください。また、第3展示室はすべて撮影禁止となります。

 
現代/フィギュアの隆盛
 

「第2展示室」の展示品

 

「動物日本地図」

 

食玩ギャラリー「家畜」

 

「原型師」毎のフィギュア展示

 

「センムの部屋」

 
「海洋堂2代目社長」・・・愛称「センム」
センム自身が好きなものをフィギュア化してコレクションするために作られた企画が「センムの部屋」です。
 

「よつば立体化計画」

 
(よつば と ダンボー)
 

 

「第8展示室」前のディスプレー
「第8展示室」前のディスプレー

 
未来/多様化する表現
 

「第8展示室」の展示品

 

「等身大フィギュア レムとラム 新垣あやせ」

 

「ワンダーショウケース(WSC)」作家の作品

 

ヴァーチャルアーティストIAのライブ

 
動画撮影不可だったので「スライドショウ」にしました。
 

スライドショーには JavaScript が必要です。

「千葉ットマン」関連展示

 

 


 
過去/立体造形の原点
 
第3展示室に展示されている作品は、残念ながら撮影不可でした。
「土偶や埴輪」、千葉県長南町で作られている「芝原人形」、
また収蔵作品から笠原鉄明氏の「帰る日」などの人物彫刻が展示されていました。


 

以上、【THE フィギュア IN チバ】の話題をお届けしました。

関連記事:外部情報タグ

  1. 平成30年度産業教育フェア開催のお知らせ (2018/10/24)
  2. 第6期セブ研修関連の記事まとめ (2018/9/11)
  3. 【Maker Faire Tokyo 2018】を見てきました (2018/9/1)
  4. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その2 (2017/10/17)
  5. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その1 (2017/9/30)
  6. 「しらせ」の「通信機器とアンテナ」 (2017/8/25)
  7. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その3 (2016/11/4)
  8. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その2 (2016/11/2)
  9. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その1 (2016/11/1)
  10. 平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア開催 (2016/10/26)
  11. ポリテクカレッジ成田へ行ってきました。その1 (2015/9/6)
  12. 全日本製造業コマ大戦「千葉県予選」の話題 (2015/6/8)