カテゴリー別アーカイブ: 未分類

令和3年度高校野球市川市内大会の情報

令和元年の市川市内大会以降、更新していない当サイトです。
昨年度(令和2年)は、コロナ禍で、おそらく市川市内大会は、中止になったと思われます。ネット上に関連情報が確認できなかったからです。
令和3年も、コロナの影響は続いておりますが、「高校野球市川市内大会」は、開催されている模様です。
どれくらい、ネット上から情報が拾えるのかわかりませんが、わかる範囲で紹介できればと思います。
「高校野球市川市内大会」は、例年通り「国府台球場」で、行われているようなのですが、観戦が可能かは、不明です。 おそらく無観客試合なのではないかと想像します。

「高校野球市川市内大会」は、昭和学院グラウンド・市川南グラウンド等、学校のグラウンドで行われているようです。 観戦は関係者のみ届け出制のようです。(国府台高校野球部Facebookより)

「高校野球市川市内大会」の開催をうかがわせる情報は以下のページのみです。(令和3年6月3日現在)
 
 
以下、追加情報(2021.6.7更新)

市川高等学校 硬式野球部OB・OG会のページによると

5月30日 2回戦 市川9-0市川昴 (7回コールド) 昭和学院G

6月5日 準決勝 市川8-6国分 昭和学院G

6月6日 決勝  市川4-8昭和学院 昭和学院G

令和3年度市川市内大会の優勝校は
「昭和学院」 です。

 

その他、情報が入り次第更新できればと思います。


以下、追加情報(2021.6.5更新)

5月29日 2回戦? 市川南8-1国府台 (7回コールド)

国府台高校野球部|Facebook

市川地区大会は、6月5日準決勝・6月6日決勝だそうです。

千葉県立市川南高等学校野球部試合予定pdf


令和元年度高校野球市川市内大会の情報

ここ数年、当サイトでお伝えしてきた「高校野球市川市内大会」ですが、Twitterによる情報収集が例年に比べ難しいです。

情報がある方は、当サイトの「問い合わせメールアドレス」にお寄せいただけるとありがたいです。


下記のホームページに「2019年度市川市内大会 組合せ決定」という記事があり、トーナメント表が掲載されています。
※令和元年5月23日 22:30現在で得られた組み合わせ情報

 


以下は、
「令和元年度 高校野球市川市内大会」勝敗結果(トーナメント表) と 「一回戦から決勝までの結果詳細 関連ツイート」です。

 


以下、一回戦の結果です。

一回戦 2019年5月25日(土)
国府台8-3市川東
 

 
※全ての試合の結果を収集できませんでした。

 


以下、二回戦の結果です。

二回戦 2019年5月26日(日) 第一試合
市川昴7-16市川南(7回コールド)

https://twitter.com/_Chiba89/status/1132464148573351936


二回戦 2019年5月26日(日) 第二試合
国府台9-1行徳(7回コールド)

https://twitter.com/_Chiba89/status/1132501357519228928


二回戦 2019年5月26日(日) 第三試合
昭和学院7-8市川(10回タイブレーク)

https://twitter.com/_Chiba89/status/1132555717523623936

 


以下、準決勝の結果です。

準決勝 2019年6月1日(土) 第一試合
千葉商大付13-5国府台


準決勝 2019年6月1日(日) 第二試合
市川南4-6市川

 


以下、決勝の結果です。

決勝 2019年6月2日(日)
市川3-6千葉商大付


🏆優勝 千葉商大付
準優勝 市川        
千葉商大付属高 野球部 優勝おめでとうございます!

 

 


※ 昨年同様、市内大会の情報は、Twitter検索を利用して収集しました。
ツイートを引用させていただいた @_Chiba89 様・@tely_subground 様には、この場を借りて御礼申し上げます。

 
情報が入り次第更新できればと思います。


平成30年度産業教育フェア開催のお知らせ

平成30年千葉県高等学校産業教育フェア
千葉県特別支援学校ものづくりフェア
が開催されます。

 
日時:平成30年10月28日(日) 10:00~15:30
場所: Qiball(きぼーる) 千葉市中央区中央4丁目5-1

 
参照リンク:Qiball[きぼーる]

 

10/29追記:
平成30年度産業教育フェアに行ってきました。
動画を撮影しましたので、ご覧ください。


 
近いうちに「平成30年度産業教育フェア」の記事をアップしたいと思います。 ご期待ください。 🙂

関連記事:外部情報

  1. 平成30年度産業教育フェア開催のお知らせ (2018/10/24)
  2. 第6期セブ研修関連の記事まとめ (2018/9/11)
  3. 【Maker Faire Tokyo 2018】を見てきました (2018/9/1)
  4. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その2 (2017/10/17)
  5. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その1 (2017/9/30)
  6. 「しらせ」の「通信機器とアンテナ」 (2017/8/25)
  7. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その3 (2016/11/4)
  8. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その2 (2016/11/2)
  9. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その1 (2016/11/1)
  10. 平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア開催 (2016/10/26)
  11. ポリテクカレッジ成田へ行ってきました。その1 (2015/9/6)
  12. 全日本製造業コマ大戦「千葉県予選」の話題 (2015/6/8)

【Maker Faire Tokyo 2018】を見てきました

「Maker Faire Tokyo 2018」
期日 平成30年 8/4(土)~8/5(日)
会場 東京ビッグサイト 西1・2ホール

を見てきました。

詳細は下記のリンク先をご覧ください。

「Maker Faire Tokyo 2018」を8月4日に見に行きました。
東京ビッグサイトは、りんかい線「国際展示場」駅から徒歩10分程の所にあります。
「Maker Faire Tokyo」は、一昨年訪れたことがあります。 
2018の会場の規模は、2倍になっていました。

 

入口前の様子


入場口付近の展示から

 

テスラコイルの実演

 

「電動車イス」と「ロボ」

 

「Maker Faire の車」と「プレゼンテーションの様子」

 

「秋月電子の販売ブース」

 

「スターウォーズ関連」ロボット他・着ぐるみ他



 

 

「ビスマス結晶」・「デジタルバーサライタ」

 

デジタル時代のための先祖供養

 

大間の「マグロ人間」?

 

「ニキシー管」を使った展示他・遠隔操作ロボット

 

 

 

実物大?「Ⅳ号戦車」模型

 


乗用可能なホバークラフト

 


立体造形(3Dプリンタ作成?)

 

Tinkering Space for KIDS

 

FabLab ブースの設備

 

 
今回は展示のごく一部を写真でご紹介しました。 
来年は、ユニークなものづくりの祭典 Maker Faire Tokyo に遊びに行ってはいかがでしょうか?

関連記事:外部情報タグ

  1. 平成30年度産業教育フェア開催のお知らせ (2018/10/24)
  2. 第6期セブ研修関連の記事まとめ (2018/9/11)
  3. 【Maker Faire Tokyo 2018】を見てきました (2018/9/1)
  4. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その2 (2017/10/17)
  5. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その1 (2017/9/30)
  6. 「しらせ」の「通信機器とアンテナ」 (2017/8/25)
  7. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その3 (2016/11/4)
  8. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その2 (2016/11/2)
  9. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その1 (2016/11/1)
  10. 平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア開催 (2016/10/26)
  11. ポリテクカレッジ成田へ行ってきました。その1 (2015/9/6)
  12. 全日本製造業コマ大戦「千葉県予選」の話題 (2015/6/8)