タグ別アーカイブ: 市工祭

2017 第63回 『市工祭』の様子 その4

平成29年11月10日(金)・11日(土)
第63回 市工祭
「2017 百花繚乱」
が開催されました。


当サイト管理人は、2日目の11月11日の一般公開日に伺いました。
時間が取れなかったので、「電気科」「インテリア科」「インテリアデザイン部」の展示と「PTAのとんぼ玉」の場所に絞って見学しました。

今回は、『南棟・AI棟の展示他』をお送りいたします。

南棟2階「PTA文化部」

「とんぼ玉の販売」「とんぼ玉ストラップ制作」「パンの販売」 


南棟2階「野球部バザー」

 


南棟2階「PTA・喫茶ぶる」

 


南棟2階「インテリアデザイン部」の展示

 

「黒板アート」

 

「フェイクスイーツ」

 

「モザイクアート」

 

「私の部屋グランプリ」

 

「ファッション甲子園」

 

「校外展の日程」

 


AI棟2階「インテリア科」の展示

 

廊下に展示された「高校生ものデザインコンテスト」作品

 

実習室に展示された「高校生ものデザインコンテスト」作品

 



実習室に展示された「木工作品」

 


中学生「ゆめコンペ」作品

 


各学年「インテリア科」の作品展示室

 


市工祭の特集は以上となります。 今回は見学する時間が短く、紹介できる展示が少なく申し訳ございません。
PTAのとんぼ玉サークルに顔を出したのですが、「峯先生」や「宮崎さん」とお会いすることができず残念でした。 
しかしながらサークルの展示が盛況だったので安心しました。
来年は、市工祭におじゃまできるか不明ですが、とんぼ玉サークルが継続されることを個人的には願っています。 

2017 第63回 『市工祭』の様子 その3

平成29年11月10日(金)・11日(土)
第63回 市工祭
「2017 百花繚乱」
が開催されました。


当サイト管理人は、2日目の11月11日の一般公開日に伺いました。
時間が取れなかったので、「電気科」「インテリア科」「インテリアデザイン部」の展示と「PTAのとんぼ玉」の場所に絞って見学しました。

今回は、『電気科の展示』をお送りいたします。

ME棟3階「電気科の展示」

 

ME棟3階「電気科の展示」
ME棟3階「電気科の展示」

展示された「課題研究」1
展示された「課題研究」1
展示された「課題研究」2
展示された「課題研究」2

各「課題研究」の展示

 

「人が乗車できる多機能電気自動車」

 

「ラジコンカー製作」

 

「自動掃除機の製作」

 

「50MHz アマチュア無線機の製作」

 

「インドアプレーン」

 

「リニアモーターカーの製作」

 

「缶つぶし機の制御」

 

「卓球マシンの製作」

 

「自動ドアの製作」

 

「アームロボット製作」

 

「エレベーター製作」

 

「風力発電」

 

「5インチゲージミニ電車の製作」

車体長が旧車より短く小回りの利きそうな電車です。 特に研究に携わった生徒の「やる気」が伝わる作品でした。
 

「旧電車と信号」

前年度および、それ以前から、数年にわたって製作されたミニ電車です。
 


ロボット技術研究部の実演

 


市工祭の詳細については、なるべく旬のうちにお届けできるよう努力いたします。 次回もご期待下さい。

2017 第63回 『市工祭』の様子 その2

平成29年11月10日(金)・11日(土)
第63回 市工祭
「2017 百花繚乱」
が開催されました。


当サイト管理人は、2日目の11月11日の一般公開日に伺いました。
時間が取れなかったので、「電気科」「インテリア科」「インテリアデザイン部」の展示と「PTAのとんぼ玉」の場所に絞って見学しました。

今回は、『前庭の風景』をお送りいたします。

2017『市工祭』の入場門・アーチ

入場門の前部
入場門の前部

入場門の後部
入場門の後部


2017『市工祭』の大看板・モザイクアート・ステージ

懸垂幕・大看板・モザイクアート
懸垂幕・大看板・モザイクアート

『百花繚乱』大看板
『百花繚乱』大看板

ID部モザイクアート『赤富士』
ID部モザイクアート『赤富士』

『百花繚乱』ステージ
『百花繚乱』ステージ


前庭の食品・販売ブース

「しげそばF」の風景
「しげそばF」の風景

「ホットドッグ屋さん」の風景1
「ホットドッグ屋さん」の風景1

「ホットドッグ屋さん」の風景2
「ホットドッグ屋さん」の風景2

前庭の「食品販売」全景
前庭の「食品販売」全景


発表・展示のポスター&看板

各科の展示ポスター他
各科の展示ポスター他

各クラス展示・発表のポスター他
各クラス展示・発表のポスター他

「2017市工祭LIVE」の看板
「2017市工祭LIVE」の看板


市工祭の詳細については、なるべく旬のうちにお届けできるよう努力いたします。 次回もご期待下さい。

南棟から見た大看板他
南棟から見た大看板他

2017 第63回 『市工祭』の様子 その1

平成29年11月10日(金)・11日(土)
第63回 市工祭
「2017 百花繚乱」
が開催されました。


金曜日は校内向け発表で、一般公開は、土曜日のみです。
当サイト管理人は、2日目の11月11日の一般公開日に伺いました。
当日は、早朝に雨があがり、午後は曇りがちながら太陽も時々顔を出し、まずまずの文化祭びよりでした。

用事があったので、現地に着いたのは14時40分頃でした。 閉会間際で、すでに前庭の模擬店は店じまいの途中でした。

時間が取れなかったので、「電気科」「インテリア科」「インテリアデザイン部」の展示と「PTAのとんぼ玉」の場所に絞って見学しました。

今回の投稿では「撮影した動画」をご紹介します。
市工祭の詳細については、後日ご紹介します。

2017『市工祭』の動画再生リスト

 
※ 7つの動画が順に再生されます。

相変わらず撮影下手ですが、ご容赦ください。


市工祭の詳細については、なるべく旬のうちにお届けできるよう努力いたします。 今後をご期待下さい。