タグ別アーカイブ: 市工祭2016

2016 第62回 『市工祭』 PTAの出店

平成28年11月4日(金)・5日(土)
第62回 市工祭
「2016 輝け!市工シャイニング!!」
が開催されました。

 
当サイト管理人は、2日目の11月5日の一般公開日に伺いました。
今回は、その6です。

PTA文化部 喫茶ブル

 
北棟2階PTA文化部が出店している、無料喫茶『喫茶ブル』です。
文化祭見学者や生徒で、大変賑わっていました。
文化祭見学で一休みしたいとき、大変ありがたい場所です。

「喫茶ブル」の様子
「喫茶ブル」の様子

 

PTA本部のパンの販売

 
管理棟2階・会議室の『パンの販売』です。
船橋の某有名パン屋から仕入れた? パンらしいです。

pta_02
 

PTAのとんぼ玉販売・ストラップ制作体験

 
PTAのとんぼ玉販売・ストラップ制作体験です。 

PTAのとんぼ玉制作サークルは、昨年度から再開されています。
9月ぐらいから、サークルのメンバーが作りためた「きれいなとんぼ玉」が格安で販売されています。
購入したとんぼ玉をつかってストラップの制作が体験できます。 
大変好評です。


当サイト管理人の息子が在学中、サークルでとんぼ玉制作を指導してくださった「峯先生」がとんぼ玉サークルのコーナーにいました。
しばし、いろいろお話をさせていただきました。 
個人的には、とんぼ玉サークルが復活してよかったなと思います。
 

クラスの出し物で目立ったもの

 
管理人はクラスの出し物をほとんど見学することができなかったのですが、Twitter上で見られた「クラスの出し物で目立ったもの」他をご紹介いたします。

@yougoma154 様・@koudai_0224 様・@3121Taisuke 様のTwitterより引用させて頂きました。 この場を借りて御礼申し上げます。

M3Aの『コーヒーカップ』
https://twitter.com/yougoma154/status/793625814516404224
https://twitter.com/koudai_0224/status/794424636247187456
アーチの解体動画


 


今回で『2016 市工祭』の記事は終了です。
来年の市工祭も期待したいところです。

2016 第62回 『市工祭』 建築科の展示

平成28年11月4日(金)・5日(土)
第62回 市工祭
「2016 輝け!市工シャイニング!!」
が開催されました。

 
当サイト管理人は、2日目の11月5日の一般公開日に伺いました。
今回は、その5です。

建築科の展示1(セブ島研修関連展示他)

 
AI棟3階で建築科の展示が行われています。
セブ島研修関連展示では、「竹組の仮設住宅」に関する展示品がありました。


ここにあった建築模型には、家具や照明や人形、また植物が設置されていました。 屋根の上にはネコまでいました。 
比較的大きなスケールで作られていました。


屋根の上のネコ
屋根の上のネコ

建築科の展示2 (建築科 第一製図室)

 
プラ板キーホルダー制作体験


建築模型の展示


城の骨組み模型
城の骨組み模型

中央工学校からの参考出品


コンクール出品作品




3階廊下の展示

 

廊下に展示された木工作品と模型
廊下に展示された木工作品と模型

「ゴジラ」と「ビル」の大きさの対比


 


次回も市工祭の話題をお届けいたします。 今後をご期待下さい。

2016 第62回 『市工祭』 インテリア科の展示

平成28年11月4日(金)・5日(土)
第62回 市工祭
「2016 輝け!市工シャイニング!!」
が開催されました。

 
当サイト管理人は、2日目の11月5日の一般公開日に伺いました。
今回は、その4です。

インテリア科の展示1

 
AI棟2階でインテリア科の展示が行われています。

「インテリアデザイン部」製作の衣装

 
「ファッション甲子園」最終審査会 出場作品のデザイン画と衣装


インテリア科の展示2

 
生徒作品


高校生ものデザインコンテスト出品作品


中学生ゆめコンペ関連 
昨年度の卒業課題作品『移動できる「軽井沢彫り」の演台・演壇』が表彰式で使用されたようです。

「教育支援金の寄付のお願い」と「寄付をいただいた方へのお礼の木工作品」


木工体験コーナー
木工体験コーナー


次回も市工祭の話題をお届けいたします。 今後をご期待下さい。

2016 第62回 『市工祭』 ME棟の展示

平成28年11月4日(金)・5日(土)
第62回 市工祭
「2016 輝け!市工シャイニング!!」
が開催されました。

 
当サイト管理人は、2日目の11月5日の一般公開日に伺いました。
今回は、その3です。

機械科の展示

 
ME棟2階の機械科の展示室です。
例年通り「実習で使う道具」等の展示品が主でした。
今年特に目を惹いたのは、板金溶接作品の「恐竜」でした。

鋳物作品
鋳物作品

板金溶接作品(恐竜)
板金溶接作品(恐竜)

電気科の課題研究作品

 
ME棟3階の電気科の展示です。
今回は、時間の都合もあり、すべての作品・説明パネルの撮影が出来ていないです。 ご容赦ください。




電気科のモノづくり体験

 
今年は、小コンピュータ室・高圧実験室を開放してモノづくりワークショップが行われていました。

ミニ四駆の大きなコースが作られていました。 そこでミニ四駆の試走ができたようです。
電子工作・バッグ製作のコーナーは盛況でした。

例年行われている「雷実験」も電気科らしくてよかったのですが、趣向を変えてモノづくりワークショップを行ったのは良かったと思います。
電子工作・バッグの製作やミニ四駆など来場者が興味を持ちやすく、また参加しやすい内容だったと思います。


ミニ四駆のコース
ミニ四駆のコース

ミニ電車の乗車体験

 
ミニ電車(5インチゲージ)の乗車体験は、ここ数年定着した電気科の目玉企画です。
ほぼ完成したとみられるミニ電車は、動作も安定していて危なげないです。 「今年のミニ電車」と「4・5年前の研究途中の動作不安定なミニ電車」と比較すると感慨深いです。 当時が懐かしく思い出されます。
ミニ電車の辺りで、電気科の卒業生とみられる方々が、和気あいあいとしていたのが印象的でした。


ロボット技術研究部のロボット操作体験・展示

 
ロボット技術研究部の展示は、ME棟3階の階段教室です。
今年は、ロボット操作体験やロボット競技(バルーンファイト)の実演などが行われました。
レゴブロックが教育用ロボットとして開発した「マインドストーム」でボールを移し替える操作が体験できます。 「マインドストーム」はワイヤレスのゲームコントローラで操作します。 女の子が操作していました。 結構上手です。



バルーンファイトロボット
バルーンファイトロボット

さて、今年のロボット技術研究部の展示で残念だったのは、無線班の活動が無かったことです。 去年の展示でも、アマチュア無線の資格取得者は僅か1名しかおらず無線機はセッティングされていたものの、交信はほとんど行われていなかったと思います。
今年は、その残り1名も卒業してしまったか無線班の活動は休止状態のようです。 ME棟屋上にあったHFのアンテナも撤去されているようです。

創立70周年を機に再開した無線班、このまま無くなってしまうのも寂しいので、どなたか続けてくれたらなぁと個人的には思っています。


次回も市工祭の話題をお届けいたします。 今後をご期待下さい。