タグ別アーカイブ: 産業教育フェア

平成30年度産業教育フェア開催のお知らせ

平成30年千葉県高等学校産業教育フェア
千葉県特別支援学校ものづくりフェア
が開催されます。

 
日時:平成30年10月28日(日) 10:00~15:30
場所: Qiball(きぼーる) 千葉市中央区中央4丁目5-1

 
参照リンク:Qiball[きぼーる]

 

10/29追記:
平成30年度産業教育フェアに行ってきました。
動画を撮影しましたので、ご覧ください。


 
近いうちに「平成30年度産業教育フェア」の記事をアップしたいと思います。 ご期待ください。 🙂

関連記事:外部情報

  1. 平成30年度産業教育フェア開催のお知らせ (2018/10/24)
  2. 第6期セブ研修関連の記事まとめ (2018/9/11)
  3. 【Maker Faire Tokyo 2018】を見てきました (2018/9/1)
  4. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その2 (2017/10/17)
  5. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その1 (2017/9/30)
  6. 「しらせ」の「通信機器とアンテナ」 (2017/8/25)
  7. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その3 (2016/11/4)
  8. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その2 (2016/11/2)
  9. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その1 (2016/11/1)
  10. 平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア開催 (2016/10/26)
  11. ポリテクカレッジ成田へ行ってきました。その1 (2015/9/6)
  12. 全日本製造業コマ大戦「千葉県予選」の話題 (2015/6/8)

平成28年度産業教育フェアを見てきました。その3

平成28年度産業教育フェアを見てきました。 レポートその3です。

 

平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア
・千葉県特別支援学校ものづくりフェア

期日 2016年10月30日 (日曜日)10時~16時
(入場無料・事前予約不要)
場所 イオンモール幕張新都心(千葉市美浜区豊砂1-1)

で開催されました。

 


 
今回の記事は、屋外で行われたステージ上の発表をご紹介します。

産業教育フェアステージ上の発表

 

多古高校・旭農業高校合同楽団の演奏

 
多古高校と旭農業高校の合同ブラスバンドの演奏です。 

    演奏曲目は

  1. 『シュガーソングとビターステップ/UNISON SQUARE GARDEN』
  2. 『SMAPメドレー』
  3. 『宝島/T-SQUARE』

以上が演奏されました。
2校合同の吹奏楽団ですが、とても息があった演奏だったと思います。
アニメ『血界戦線』EDテーマを取り入れるなど、いかにも今時らしい選曲でした。 MC(司会)もなかなか良かったと思います。 🙂


 
演奏風景

佐倉東高校【服飾デザイン科】のファッションショー

 
「近未来的なファッション」から「着物」まで様々なデザインの服飾が登場しました。 佐倉東高校には「服飾デザイン科」があり2年次より「和裁コース」「洋裁コース」に分かれて専門的な技術や文化的な背景を学びます。 どれも素晴らしい出来だと思います。

スライドショーには JavaScript が必要です。

コマ対戦

 
昨年11月、市川工業高校で「総合技術コンクール」が開催されたとき、機械科演示室で「コマ大戦 市川工業高校特別場所」として同時開催されました。

この「コマ大戦」がイオン幕張新都心へ場所を変え行われました。
実況担当者や審判は、千葉県内の各地で行われるコマ大戦ではお馴染みの顔です。 
今回の大会では「県内の工業系学校」と「ポリテクカレッジ千葉校・成田校」が優勝を目指します。 出場選手の中には、女子もいました。 

千葉県製造業コマ大戦(ちばコマ)の皆さんが大会を仕切り、ポリテクカレッジ千葉の職員の方々がサポートしていました。
すべての対戦が終わるまで、2時間近くかかるので、管理人の都合もありすべてを見ることができませんでした。 詳細なレポートができず申し訳ございません。

優勝校など詳細は、下記のリンク先をご覧ください。

今回のコマ大戦に関する「ちばコマFacebook」の投稿を下記に貼り付けてみました。


⭐ 今回のコマ大戦の写真をたくさん見ることができます。

2016.10.30 イオンモール幕張新都心 特別場所 in 平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア・アルバム| Facebook


今回で、平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア・千葉県特別支援学校ものづくりフェアのレポートを終了します。 フェア当日は、小雨が時折降る肌寒い日でしたが、元気な高校生の様々な活動を見ることができ、とても有意義でした。
 
編集後記:
今回の反省点は、途中でカメラの電池が切れてしまったことです。
慌てました・・・なんとか携帯電話のカメラ機能でカバーしました。 写真のサイズや粗さがまちまちなのは、そのせいです。
ご了承ください。

イオンモール幕張新都心 3階テラスからの眺め
イオンモール幕張新都心 3階テラスからの眺め

関連記事:外部情報タグ

  1. 平成30年度産業教育フェア開催のお知らせ (2018/10/24)
  2. 第6期セブ研修関連の記事まとめ (2018/9/11)
  3. 【Maker Faire Tokyo 2018】を見てきました (2018/9/1)
  4. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その2 (2017/10/17)
  5. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その1 (2017/9/30)
  6. 「しらせ」の「通信機器とアンテナ」 (2017/8/25)
  7. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その3 (2016/11/4)
  8. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その2 (2016/11/2)
  9. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その1 (2016/11/1)
  10. 平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア開催 (2016/10/26)
  11. ポリテクカレッジ成田へ行ってきました。その1 (2015/9/6)
  12. 全日本製造業コマ大戦「千葉県予選」の話題 (2015/6/8)

平成28年度産業教育フェアを見てきました。その2

平成28年度産業教育フェアを見てきました。 レポートその2です。

平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア
・千葉県特別支援学校ものづくりフェア

期日 2016年10月30日 (日曜日)10時~16時
(入場無料・事前予約不要)
場所 イオンモール幕張新都心(千葉市美浜区豊砂1-1)

で開催されました。

今回の記事は、屋外で行われた展示・発表をご紹介します。

※すべてのブースの写真を撮影することができませんでした。 悪しからず。

産業教育フェア・専門高校の展示


工業系の展示

 
千葉工業高校 自動車部は「Honda エコマイレッジチャレンジ2016」に出場していて、高校チームとしては、かなりの好成績(124チーム中21位)を残しているそうです。
生徒からマシンの説明を受けました。 スーパーカブのエンジンを使用しているそうです。
全国大会の正式結果によると「Honda エコマイレッジチャレンジ2016」の高校生クラスは、下総高校の自動車部が優勝していて、千葉県はレベルが高いことがわかります。


工業系のブースでは、機械・電気・建築等各科の展示品がありました。 展示スペースに、以前「市工でお見かけした女の先生」がいたので、お話ししました。 今は、東総工業高校にお勤めだそうです。 
先生は、下の動画にある「オムニホイールで動くイス」を操作していました。 来場した小さなお子様が乗車して喜んでいました。
展示の他、電子工作体験のできるコーナーもありました。
 

農業系の展示・発表

 
農業系のブースでは、野菜や加工食品の販売が行われていました。 野菜は午前中でほぼ完売していました。 市価に比べるとかなり安かったです。
近頃、野菜は天候不順で高騰しています。 新鮮なうえ破格で売られていた「高校生の作った野菜」は、特に売れ行きがよかったのかもしれません。
「木工や竹細工の体験」や「花束づくり体験」なども行われていて盛況でした。


農業鑑定実演体験(薬円台高)
農業鑑定実演体験(薬円台高)

薬円台高校園芸科による「農業鑑定」は、ステージ上の参加者に「農業に関するクイズ」に答えてもらいながら、農業に関する知識を解説していくイベントでした。 勉強になります。
 
次回は、ステージで行われた発表をご紹介します。

関連記事:外部情報タグ

  1. 平成30年度産業教育フェア開催のお知らせ (2018/10/24)
  2. 第6期セブ研修関連の記事まとめ (2018/9/11)
  3. 【Maker Faire Tokyo 2018】を見てきました (2018/9/1)
  4. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その2 (2017/10/17)
  5. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その1 (2017/9/30)
  6. 「しらせ」の「通信機器とアンテナ」 (2017/8/25)
  7. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その3 (2016/11/4)
  8. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その2 (2016/11/2)
  9. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その1 (2016/11/1)
  10. 平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア開催 (2016/10/26)
  11. ポリテクカレッジ成田へ行ってきました。その1 (2015/9/6)
  12. 全日本製造業コマ大戦「千葉県予選」の話題 (2015/6/8)

平成28年度産業教育フェアを見てきました。その1

平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア
・千葉県特別支援学校ものづくりフェア

期日 2016年10月30日 (日曜日)10時~16時
(入場無料・事前予約不要)
場所 イオンモール幕張新都心(千葉市美浜区豊砂1-1)

で開催されました。

詳細は下記のリンク先をご覧ください。

産業教育フェアを見に行きました。 イオンモール幕張新都心での開催は、今回で3回目です。
この記事を書いている管理人は、千葉県立現代産業科学館で産業教育フェアが行われていたころ、数回訪れています。 イオンモール幕張新都心での産業教育フェアは、初めてです。

今回の記事は、屋内で行われた展示をご紹介します。

例年2日間行われるフェアですが、今回は1日のみの開催です。
日曜日のショッピングモールは家族連れの客が多く、積極的に「ブースでの体験」を楽しまれている親子が多数いました。

※すべてのブースの写真を撮影することができませんでした。 悪しからず。 

産業教育フェア・専門高校の展示
特別支援学校ものづくりフェアの展示


4階吹き抜けから見た会場の眺め
4階吹き抜けから見た会場の眺め

次回は、屋外で行われた展示・発表をご紹介します。

関連記事:外部情報タグ

  1. 平成30年度産業教育フェア開催のお知らせ (2018/10/24)
  2. 第6期セブ研修関連の記事まとめ (2018/9/11)
  3. 【Maker Faire Tokyo 2018】を見てきました (2018/9/1)
  4. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その2 (2017/10/17)
  5. 【THE フィギュア IN チバ】を見てきました その1 (2017/9/30)
  6. 「しらせ」の「通信機器とアンテナ」 (2017/8/25)
  7. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その3 (2016/11/4)
  8. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その2 (2016/11/2)
  9. 平成28年度産業教育フェアを見てきました。その1 (2016/11/1)
  10. 平成28年度千葉県高等学校産業教育フェア開催 (2016/10/26)
  11. ポリテクカレッジ成田へ行ってきました。その1 (2015/9/6)
  12. 全日本製造業コマ大戦「千葉県予選」の話題 (2015/6/8)